H4バルブを入れて両目点灯(両目Hi/Lo)してみました。


結局、HiのフィラメントをH7の発光点に合わせてLoの微調整で合わせました。HiはH7より明るく感じます。シェードは当初予定の逆で下向きで付けたので直視対策必須です。

耐熱マーカーで厚塗りしただけw 調整しやすく簡単です。Loのフィラメントのみ対象です。ちょっと暗くなってしまいますね。反対側があるので問題無しです。

左右光軸を合わせた後のHi/Lo

Hi側灯体H4でのHi/Lo

Lo側灯体H4でのHi/Lo
Lo側灯体のハイビームが左右に散っているとかHi/Loの差がもう少し欲しいとか色々思うことはありますが実用できるレベルではないでしょうか?
上手く出来ないと思われがちな両目点灯ですが、発光点調整と直視対策のみで出来ました。

ほんのちょっとの違いでHiの中央が暗いとかLoがHiより高いところを照らすとか散ってしまうとか色々です。ワッシャーでの調整でデータ取りするのは作業的に現実的ではないと思います。
waiasu.hateblo.jp
前後&回転方向が自由に動かせるので簡単でした。ここまで掘り下げておいて、別に片眼も嫌いではないので組み込むか迷っていますw
純正リフレクターに対するH4バルブでの特性がつかめたので良しとします。未調整での組み込みや上下発光切り替えでは実用性はないと思います。