waiasu’s diary

バーグマン200のカスタムをメインに。

シートの劣化

3年程度ですが、シートの劣化がヒドイです。まだ破れたりベタついたりはしてないです。日中東向きなのでシート右半分が特に。そろそろ交換時期ですね。

パーツクリーナーを吹いてナイロンブラシでこすってシリコンスプレーを塗り込み。

しばらくは復活。

何となく社外のエンブレムを貼ってみましたが即却下。我ながらセンスの無さが情けないです。

プラグ交換と細々とした事

20000km到達直前の軽いメンテ。

プラグ交換。1番細くい所で0.2mm(片側のギャップとしては0.1mm)消耗していました。

オイル交換。今回はoリングとフィルターも交換。車のオイル交換を自分でしなくなったので今後はバイク専用になるので銘柄を変えるかも。でも、新しいうちに入れ替えて良さそうなのを長く試して見ないと、劣化したオイルから新しいオイルへの変更の評価でオイル自体の評価が出来ないとか考えると選定するのも面倒。

スクリーンを手で触るとギシギシ音が出ていたり、減速時にメーター上側のカバーの合わせ面からビビリ音が出たりギャップを通過した時にまれに出るカチカチ音など異音対策。何日か色々試して全てクリア。

右リアカウル交換。見えない部分に過去の転倒時の軽い割れがあり、いつか交換しようと思っていたのですがプラグ交換でカウルを外すタイミングで。エンブレム無しで行こうと思い反対側も剥がしてからちょっと寂しいかもと後悔。再度貼るか検討中。

クラッチ鳴きの為駆動系清掃。ワイドレンジ化したプーリーとベルトの確認。特にトラブルも無し。鳴きも解消。

吸気のプレフィルターを洗うのが面倒なのと、プッシュリベットがいくつか割れたので手配。後日交換予定。

シートのステッチがほぼ消滅してしまったのは仕方ないですが、表面の劣化がちょっと気になるレベルになってきました。



11/9 プレフィルター交換。

バッテリー&MOSFETレギュレーター経過報告

レギュレーターのMOSFET化と新品バッテリーに交換してから1年程度での経過観察。

朝の始動前電圧は12.65v程度。クランキングも500ms前後で良好。補充電もしてみましたが数日かけて元に戻るだけで変化無し。必要無い様です。

最初のバッテリーの冬場(新品より半年経過)よりコンディションは良い様な気がします。

ハンドルカバー更新

ハンドルカバーを新しい物に。

ネオプレーン初体験です。


パーキングブレーキも併用出来ます。生地自体がしっかりしているので潰れず中がとても広いです。指や手首に殆ど干渉しないのでストレスフリーです。入り口が絞れるので駐車中に雨が入り難いと思います。



生地が厚いためスロットルが戻り難いので穴の拡大と、ウインカースイッチを操作する時に縫い目に引っかかるのでスイッチ先端をハンドルカバー内に入れました。ちょっと面倒ですが結構良いかも。

フューエルリッド不調

フューエルリッドなんて普段は言わないんですが、給油口のフタが上がらなくなりました。ボタンを押してもちょっと持ち上がるだけで止まってしまいます。

裏から確認するのが面倒なのでヒンジ根本を狙ってノズルを曲げたシリコンスプレーで対処。無事上がってくる様に。

コジれば蓋だけ外れそうな気もしますが再度バネを嵌めてもとに戻せる気がしないので深追いはしない事に。

バネだけ部品で出るのはありがたいですね。

フロントブレーキパッド交換

ギリギリまで引き伸ばしていたブレーキパッド交換。残厚0.5mm 17100km 7000km程使えました。ハンガーピン交換とグリス打ち替えも。ちょっと早いですがオイル交換も実施。


ほんの少しだけフロントタイヤのエアーが下がっていたので確認すると10mm弱の金属片が。穴が大きいので1本では漏れたので2本打ち込み。


とりあえず200km程様子を見たのですが大丈夫そうなので良しとします。

ECMのリセットが出来ないのでテストが出来ず、ソフトはほぼ完成しているのですがサブコンの制作は放置状態。夜中に徘徊しています。

ヒールテックエレクトロニクス OBD-S01

メーカー問い合わせにてバーグマン200 L7以降にも対応でTPS全閉学習値・ISCV学習値リセットが可能との事だったので2ヶ月程前に購入。

HEALTECH ELECTRONICS ヒールテックエレクトロニクス OBD-S01 スズキFI 診断ツール

残念ながらいくつか不具合があったのでデータを取って返送し、ソフトウェア更新を4度程受けたのですが最終的に正常に動作せずでした。もちろんアクティブテストも動作確認出来ず。

ただのOBD2ツールとしても成立しない状況なので診断・エラーメッセージの消去や簡易データロガー等の用途であれば無料のAndroidアプリと格安ドングルの組み合わせで十分と思います。

他に方法が無いのでTPSの全閉電圧を公差中央の700mVにセットしてアイドリングが高いままショップにSDS-2でリセット依頼。影響を受けると思われるISCV学習値も。スペアECMも。

ホントは原因をしっかり追求して対策をすれば良いんでしょうが発生するのが半年スパンと長く色々外したり付けたりが面倒なのでグダグダしています。